DSC05517.JPG

2024年10月23日

第50回総会 開催報告

令和6年10月18日(金)18:30より、名鉄グランドホテルにて第50回総会が開催されましたので、ご報告します。
DSC05479.JPG


DSC05477.JPG
濱地仁会長(S54)の開会挨拶です。

DSC05476.JPG
総会の司会は、吉本幸司さん(H6)です。

DSC05482.JPG
来賓挨拶です。
環境都市工学科の塩見康博教授より、ご挨拶をいただきました。

DSC05485.JPG
続いて、建設会の川嶋淳一会長より、ご挨拶をいただきました。

DSC05487.JPG
総会議事について、長谷川健二幹事長(S58)より説明がありました。
令和5年度事業報告・会計報告・監査報告、令和6年度事業計画・予算案、役員改選、会則改正が承認され、新会長として長谷川健二会長(S58)が選任されました。

DSC05489.JPG
選任された長谷川健二新会長(S58)の挨拶です。

懇親会に移ります。
DSC05491.JPG
愛知県校友会の伊藤享司会長より、ご祝辞をいただきました。

DSC05493.JPG

DSC05494.JPG
環境都市工学科の重富陽介准教授のご発声で乾杯です。

DSC05506.JPG

DSC05509.JPG

初参加者の紹介です。
DSC05495.JPG
今津貴晴さん(R6)です。

DSC05496.JPG
遠藤裕大郎さん(R3)です。

DSC05499.JPG
前田紀樹さん(H25)です。

DSC05500.JPG
棚橋泰文さん(H21)です。

DSC05502.JPG
岩田大乗さん(H16)です。

DSC05503.JPG
大山幸成さん(H6)です。

DSC05504.JPG
湯浅卓也さん(H4)です。

DSC05505.JPG
上田英貴さん(H4)です。

DSC05497.JPG
今年は8名と多くの初参加がありました。

DSC05511.JPG

DSC05512.JPG
校歌、応援歌の合唱です。

DSC05513.JPG

DSC05515.JPG
締めくくりは、名川叡助さん(S36)のご発声による万歳三唱です。

DSC05517.JPG
今年は、38名の方に参加していただきました。
来年は、10月17日(金)の開催予定です。
来年は、50周年として盛大に開催いたします。
大先輩から若手まで多くの方に参加していただきたいと思っています。
身近な校友にどんどん声をかけてください。
来年も、みなさんお元気でお会いしましょう。
posted by 管理人2号 at 11:33| Comment(0) | 総会・役員会

2024年09月15日

第49回総会 開催報告

令和5年10月20日(金)18:30より、名鉄グランドホテルにて第49回総会が開催されましたので、ご報告します。
DSC06043.JPG


DSC06040.JPG
濱地仁会長(S54)の開会挨拶です。

DSC06039.JPG
総会の司会は、竹内一雄さん(H9)です。

DSC06048.JPG
来賓挨拶です。
環境都市工学科の橋本征二教授より、ご挨拶をいただきました。

DSC06051.JPG
続いて、建設会の川嶋淳一会長より、ご挨拶をいただきました。

DSC06055.JPG
総会議事について、長谷川健二幹事長(S58)より説明がありました。
令和4年度事業報告・会計報告・監査報告、令和5年度事業計画・予算案、役員改選が
承認され、濱地仁会長が再任されました。

懇親会に移ります。
DSC06060.JPG
愛知県校友会の伊藤享司会長より、ご祝辞をいただきました。

IMG_0512.JPG


IMG_0514.JPG
環境都市工学科の伊藤真一講師のご発声で乾杯です。

IMG_0517.JPG


IMG_0518.JPG

初参加者の紹介です。
IMG_0520.JPG
波多野剛資さん(S58)です。

IMG_0521.JPG
福澤誠さん(S60)です。

IMG_0522.JPG
落合孝朗さん(H6)です。

IMG_0524.JPG
磯谷和希さん(H31)です。

IMG_0525.JPG
安藤初さん(R2)です。

IMG_0529.JPG


IMG_0538.JPG
校歌、応援歌の合唱です。

IMG_0541.JPG


IMG_0545.JPG
締めくくりは、松永末孝さん(S43)のご発声による万歳三唱です。

IMG_0546.JPG
今年は、38名の方に参加していただきました。
来年は、10月18日(金)の開催予定です。
もっと多くの方に参加していただけるよう、身近な校友に声をかけていただけると、
ありがたいです。
来年も、みなさんお元気でお会いしましょう。
続きを読む
posted by 管理人2号 at 12:33| Comment(0) | 総会・役員会

2021年09月22日

第211回 きぬがさマスターズ

第211回.jpg

第211回きぬがさマスターズは、9月16日に伊深の森CCにて開催されました。
コロナ感染が多少落ち着きを見せているものの社会生活が不安定な状況が続く
中、今回は特筆すべきコンペとなりました。
当会を主催している名川叡助先輩(36年卒)は今年の1月に頚部狭窄開放手術
を行い、8ヶ月以上の厳しいリハビリ生活を経て元気に復帰されました。
肩や腰等に故障を抱えているメンバーが多くいますが、半年以上の空白とは思
えないパワフルなプレーぶりは、我々後輩たちの励みとなり、さらに目標とも
なりました。

                        3.9 小島裕二(S50卒)
posted by 管理人2号 at 16:47| Comment(0) | ゴルフコンペ

2020年11月30日

きぬがさマスターズ200回記念コンペ





第201回(200回記念).jpg

「きぬがさマスターズ200回記念コンペ」をGoToトラベルの恩恵を得て
東建多度カントリーにて11月12日(木)12名の参加をえて開催致しました。
泊りがけと各位景品持寄りを200回記念企画としました。
天候にも恵まれS42年卒可児幸彦君が栄えある勝者で楽しく終了しました。
ふり返れば現役時から同様の同好会、これまで幾度か消滅した経験から
数箇条の取決めを設けたことにより、ここまで継続してこれた思いと喜びが
ひとしおであります。
さらに継続を期待し、ブログを通じ同窓の方々へ入会のお誘いを申し上げます。

                       2.11 名川叡助(S36卒)
posted by 管理人2号 at 08:06| Comment(0) | ゴルフコンペ

2020年07月27日

第197回 きぬがさマスターズ

第197回.jpg

梅雨末期の異常な豪雨が続く中、偶然にもその合間の猛暑日に第197回きぬがさ
マスターズが開催されました。(7月21日開催)
クラブハウス内での除菌、マスク着用等々のコロナ時代の新ゴルフ様式に則り、
当日に体調に不安ありとの事で2名が自重して計12名の参加となりました。
コロナによる自粛生活が続く中、我々年配者にとっては運動不足及び鬱憤を僅か
ながらでも解消する事ができました。
優勝は、毎朝10kmのランニングにより体力充実の可児幸彦先輩(42年卒)でした。

                         2.7 小島裕二(S50卒)

posted by 管理人2号 at 16:19| Comment(0) | ゴルフコンペ